将棋 駒落ち 上達への道

駒落ちについて考えるブログです。

香落ち 四間飛車① 下手居飛車

香落ち上手四間飛車vs下手居飛車

 

初手から

△3四歩▲7六歩△4四歩▲2六歩△4二飛・・・と進めるのが普通ですが、

△3四歩▲7六歩△4二飛(図)とする手もあります。

f:id:shogi81komaochi:20170227160016p:plain

これは上手が△4四歩と角道を止めた相振り飛車にするのを嫌った意味があります。

対して下手が▲2六歩と居飛車で来れば、△4四歩(図)と通常の四間飛車に戻ります。

f:id:shogi81komaochi:20170227155650p:plain

ちなみに、角交換四間飛車もなくはないですが、角交換をすると上手のほうがまとめづらい印象です(香車がいないため▲1二角などの隙が生じやすい)。

 

△4四歩からの相振りと、△4二飛からの相振りのどちらが指したいかは好みでしょう。本記事のように下手が居飛車なら関係ないですが。

 

・上手 美濃囲い

f:id:shogi81komaochi:20170227161456p:plain

まずは上手が美濃囲いの場合をみていきます。

対して、定跡書では下手が急戦が基本ですが、持久戦も考えられます。

上手△4四銀型、下手居飛車穴熊で仮に進めてみました。(図)

f:id:shogi81komaochi:20170227161611p:plain

下手が▲1六歩と突いたときに△1四歩と受けたら、▲1五歩と突っかける手があるので、香落ちを生かせないこともないです。

香落ちで持久戦は下手損と一般的には言われますが、実戦的にはアリ(玉が堅いので)。

上図は仮想局面ですが、上手ももっと早く動いたり様々な工夫ができると思います。

 

・下手急戦

次に下手が急戦の場合をみていきます。

f:id:shogi81komaochi:20170227163255p:plain

図は下手が▲1六歩と突いたのに対し、△1四歩と受けた局面です。

上手の四間飛車では△1四歩と端歩を受けることが一般的ですが受けない変化にも少し触れてみます。

f:id:shogi81komaochi:20170227163914p:plain

▲1四歩△同歩▲同香と攻める手はありますが、△1三歩▲同香成△同桂▲1八飛△1二飛の進行でどうか。三間飛車と似た変化で、これは難しい形勢だと思います。

端歩を受けない手も十分考えられるでしょう。

 

端歩を受けた場合はこちらです。

この局面を基本図として、ここから有名な作戦は2つあります。

f:id:shogi81komaochi:20170227165226p:plain

 

①▲7七銀△4三銀▲7九角 と進めるのが引き角作戦

f:id:shogi81komaochi:20170227165529p:plain

△2二飛と受けて(▲1五歩△同歩▲2四歩は△同角▲同角△同歩▲1五香△2五歩で大丈夫)どう指すか、という局面です。

 

②▲5七銀左△6四歩▲3六歩△6三金▲3七銀△5四歩 と進む棒銀作戦も有力。

f:id:shogi81komaochi:20170227170013p:plain

以下▲2六銀と出て、△4五歩▲3三角成△同 銀▲3七銀と、角交換をして上手はまとめづらくないですか?とじっくり指すのが一案。

また、▲1五歩△同歩▲2四歩とすぐに仕掛けるのも有力です。

以下△同歩なら▲1五香、△同角なら▲2六銀と攻めます。

 

上手も△3二銀で待つか、△4三銀と上がるかなど工夫して指すことができます。

どの作戦で来てもすぐに潰れるということはなく、上手の四間飛車も優秀な作戦です。