将棋 駒落ち 上達への道

駒落ちについて考えるブログです。

香落ち 石田流③ vs▲2五歩~△3六歩の仕掛け~

初手から

△3四歩▲7六歩△3五歩▲2六歩△3二飛▲2五歩△3六歩

f:id:shogi81komaochi:20200221103302p:plain

今回は△3六歩と仕掛ける指し方を検討したいと思います。

▲同 歩(▲4八銀は後述)に対して石田流側は有力手段が3つ。

1)△同 飛(鈴木流)

2)△6二玉 

3)△5二玉 

 

平手の定跡手順をベースに、香落ちがどのような影響をもたらすのか考えていきたいと思います。

 

1)△同 飛(鈴木流)

f:id:shogi81komaochi:20200304170015p:plain

▲2二角成△同 銀▲4五角△5四角

f:id:shogi81komaochi:20200304170223p:plain

(平手で)△8五歩に対してすぐに▲7四歩と仕掛ける手は鈴木大介九段が初めて指し、石田流に革命をもたらしました。

さて、△5四角と合わせた局面は ①▲同 角 と ②▲3六角が有力です。

 

▲同 角△同 歩▲2四歩△同 歩▲1二角

f:id:shogi81komaochi:20200304171753p:plain

▲1二角は香落ちの隙を突いてやってみたい手です。
その前に▲4五角△5四角▲同 角△同 歩と5筋を突かせた(=傷を作らせた)のは終盤に生きてくるという判断です。

 

△3三桂▲2一角成△3一銀(結果図)

f:id:shogi81komaochi:20200304171212p:plain

結果図というには中途半端ですが、ここから先も手が広くて難しそうなので一旦投げます。

馬を作って下手好調に見えますが、△3一銀と引いた局面は手持ちの角も大きく、案外バランスがとれていそうです。

次に検討する②▲3六角との比較は難しいところ。

 

▲3六角△同 角▲4八金

f:id:shogi81komaochi:20200304173630p:plain

4七の受け方は(平手では)金を真っ直ぐ立つのが最善とされています。

 

△5五角▲6六歩

f:id:shogi81komaochi:20200304174048p:plain

▲4八金の局面は△3三角や△5四角も有力です。

▲6六歩は手筋の受け方で、△同 角と取ると▲2六飛△3五歩▲3七歩で石田流側が失敗。


△5四角▲7八銀△6六角▲7七桂△3三角

f:id:shogi81komaochi:20200304174351p:plain

▲5六歩△7四歩▲3四歩△4四角▲2四歩△同 歩▲同 飛△2三歩▲2五飛(結果図)

f:id:shogi81komaochi:20200304174424p:plain

長手数進めましたが、一応定跡となっている手順です(双方変化の余地あり)。

 

(平手で)鈴木流があまり指されなくなったのは、この変化が振り飛車側があまり自信を持てないから……と思っているのですが合ってますかね?

 

さて香落ちという観点で見ると、このような展開になると香落ちが全然関係ない将棋とは言えそうです。

結果図からも一手一手が難しい戦いが予想されます。

個人的には居飛車(下手)もち。

 

2)△6二玉

f:id:shogi81komaochi:20200303215911p:plain

2)△6二玉は この先検討する 3)△5二玉 より玉が一路遠いことがメリット。

デメリットは4三の地点を守っていないので▲6五角が生じること。

 

対して①▲3八飛 と36の歩を守るか、②▲2二角成△同 銀▲6五角 が有力です。

 

①▲3八飛

△8八角成 ▲同 銀△2七角

f:id:shogi81komaochi:20200303220648p:plain

▲3八飛に対して(平手の)実戦例で指された△3四飛~△2四歩という筋は▲1二角があるので成立しません。

△8八角成~△2七角と攻めるとどうなるでしょうか?

 

▲6五角△3八角成▲同 銀△3六飛▲4三角成△3二銀▲4四馬△2八飛(結果図)

f:id:shogi81komaochi:20200303221405p:plain

▲6五角に対しては△3六角成や△3六飛、△7二銀も有力。

本譜はシンプルに△3八角成から△3六飛と捌く手順。

 

さて、結果図。

上手は1一に香車がいないことが有利に働いています。

 

形勢は難しいですが、気分は上手ペースですね。

 

②▲2二角成 △同 銀 ▲6五角△3六飛

f:id:shogi81komaochi:20200303223754p:plain

▲3七歩△3五飛▲4三角成△5五角▲2一馬

f:id:shogi81komaochi:20200303224351p:plain

▲4三角成に対して△4五飛▲2一馬△3一金は▲1二馬と逃げられてしまいます。

 

△5五角▲2一馬に△3一金▲同 馬△同 銀は手厚く▲6六金と打って居飛車よし。


△9九角成 ▲8八銀 △8九馬 ▲2二馬 △6七馬(結果図)f:id:shogi81komaochi:20200303224521p:plain

上手は桂香を、下手は銀桂を駒台に乗せました。

駒割りとしては、銀と香車の交換。

 

これが平手だと最後1一の香車を取られてただの銀損で振り飛車が圧倒的に不利ですが、香落ちだとバランスがとれた局面でしょうか。

この変化は香落ちが上手に有利に働いていますね。

 

思ったより記事が長くなってしまったので、

△3六歩▲同 歩 3)△5二玉

△3六歩に▲4八銀 の変化は次回へ。