将棋 駒落ち 上達への道

駒落ちについて考えるブログです。

棋書レビュー① 『駒落ちテクニック』

棋書レビューと題して、駒落ち定跡の本をいくつか紹介していきたいと思います。

 

今回の棋書はこちら

『初段に挑戦する将棋シリーズ 駒落ちテクニック』著者:桐山清澄

 

 

二枚落ち、飛車落ち、角落ちの定跡について解説した棋書となっています。

分量は二枚落ち102p、飛車落ち(右四間飛車)70p、角落ち20p。

 

第1章の二枚落ちは以下のような内容です。

・銀多伝

基本図以下の上手の指し手と、下手の仕掛け方を解説しています。

f:id:shogi81komaochi:20191105223743p:plain

・二歩突っ切り定跡(上手△6三玉型)

f:id:shogi81komaochi:20191105223925p:plain

・二歩突っ切り定跡(上手△3二玉型)
・上手△5五歩止め

 

<感想>

駒落ち本で最初に読むべき本!

節ごとにポイントのまとめがあり、非常にわかりやすい構成となっています。

分厚い定跡書はなかなか最後まで読むのが大変ですが、解説してある変化の量がちょうどよく読みやすい(定跡はたくさんの変化を丸暗記しても意味がなく、基本の駒組み・仕掛け方を身につければ十分と思います)。

 

駒落ちの指し方が全く分からない」「銀多伝や二歩突っ切りって聞いたことがあるけれど、どうやって攻めたらいいか分からない」という方にはとてもオススメです。

 

個人的3段階評価 

難易度      ・・・☆(級位者~)
実用度      ・・・☆☆☆
読みやすさ    ・・・☆☆☆

総合       ・・・☆☆☆


 駒落ちテクニック【目次】

 

第1章 二枚落ち

銀多伝定跡

①上手△6五歩に対する仕掛け

②上手△7五金に対する仕掛け

③上手△4二金に対する仕掛け

④上手△9二香に対する仕掛け

二歩突っ切り定跡上手△6三玉型

①上手△1四歩に対する仕掛け

②上手△3一銀に対する仕掛け

③上手△6六歩に対する仕掛け

二歩突っ切り定跡上手△3二玉型

上手△5五歩止め

 

第2章 飛車落ち

四間飛車定跡

①上手△3三角に対する仕掛け

②上手△3三桂に対する駒組みと仕掛け

★上手△6四銀△7四歩型に対する仕掛け

★上手△6四銀△5三金型に対する仕掛け

★上手△6四歩・持久戦

 

第3章 角落ち

矢倉定跡

振り飛車(三間)戦法

●上手の序盤作戦・ワンポイント講座

 

【表紙より】
下手が上手に勝つ、その好勝負の楽しさは格別だ。駒落ちの定跡を知り、うまく使いこなせば、強い相手にも必ず勝てる。また駒落ちの定跡は、平手戦での上達にも必ず役立つ一石二鳥の勉強法でもある。二枚落ち、飛車落ち、角落ちの仕掛け方、攻略法の定跡をわかりやすく解説した必勝テクニック集。